- 2012-06-30 (土) 18:26
Home > PC | ハードウェア | ビデオ編集 > デジタル一眼のデータを見るためのモニタを考えてみる。
デジタル一眼のデータを見るためのモニタを考えてみる。
というのも、今使っているモニタを10年近く使っているということと、最近はデジタル一眼で写真を撮る機会や映像を編集する機会が増えたということもあり、色の再現性っていうのも少し考えないといけないなーというのが気になり始めたのです。
今使っているモニタはDELLの2405FPWという骨董品モニタです。
買ったのがいつかは忘れましたが、当時は10万近くしてました!
そう考えると今発売されているモニタは本当に安くなったなーと思うのですが、1920×1080のフルHDが主流なんですねー。
2405FPWもそうなんですが、1920×1200のWUXGAが好きなんですよね。
パソコンでDVDを見たりもしないし、コンシューマゲームを繋ぐこともないし。
あとは写真の色を見るということを考えると重要になってくるのがパネルやsRGBやAdobeなどの広色域の対応でしょうか。
私がEOS 7Dで撮影するときの設定は色空間をsRGBにしているので、sRGBカバー率が高いものが良さそうかなーと。
ということでモニタを買う際の候補としてASUSのPA248Qを挙げてみたいと思います。
これまでと同じDELL製にもU2410があって、RGBモードで100%、AdobeRGBモードで96%の再現率という感じなので、なかなか良いなぁとは思うんですけど。
個人的にPA248Qのデザインが好きっていうのと、実売価格で1万円くらい安いというところが決め手です。
スペック的には似たり寄ったりな感じなので。
てか、映像周りのアクセサリもそうだけど、周辺機器を考え始めるとほんとお金がいくらあっても足りませんね(笑)
![]() デル デジタルハイエンドシリーズ U2410 24インチワイドモニタ<送料込> |
こちらの記事もどうぞ
- Newer: Windows7の色の調整を使ってみた。
- Older: デジタル一眼のムービー撮影のアクセサリーがほしい。
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://musyoku-sora.net/wp-trackback.php?p=717
- Listed below are links to weblogs that reference
- デジタル一眼のデータを見るためのモニタを考えてみる。 from musyoku-sora.net
- サイト内検索
- Count per Day
- 124現在の記事:
- 327646総閲覧数:
- 33今日の閲覧数:
- 78昨日の閲覧数:
- 492先週の閲覧数:
- 251632総訪問者数:
- 29今日の訪問者数:
- 65昨日の訪問者数:
- 431先週の訪問者数:
- 2013年6月7日カウント開始日:
- スポンサードリンク
- スポンサードリンク